top of page

自分カイシャづくり体験
とは?
2024年からスタートした「会社として商品サービスを提供すること」を体験できるカリキュラムです。小学校6年生以上を対象としたキャリア教育で、半年間かけてお金や働くことに関するオンラインワーク、職業人インタビュー、企画アイデアのプレゼンなどを行ってきました。
8月からは仮想のカイシャをつくり、オンラインのチャットやミーティングをメインに、活動を進めてまいりました。

そして、11/4(祝)の「秋のスクールフェスタ」にて、商品サービスの提供を行います。これまでのスクールフェスタはスタッフが企画し、スクール生・保護者・スタッフ全員で楽しむイベントでしたので、今回スクール生自身が企画する初めての挑戦です。チームで創り上げたものが、実際にお客さんにどう届いていくのか、どんなフィードバックが得られるのか、貴重な体験になると思っています。
これまでの歩み
自分カイシャづくり体験という聞いたことないカリキュラム。「自分、カイシャ、づくり、体験」。ひとつひとつの言葉はわかるけど、ひとまとめにしても意味が分かんない。そんな状態からスタートしました。
参加者は16名。小学校6年生から高校1年生まで。同じスクールに通っているけれど、名前しか知らない仲間たち。何をするのかも、目的も、メンバーもわからないまま、5月12日が訪れました。
だからこそ、まずは「知る」ことをテーマとした5月。初回の5月12日は互いの自己紹介から始まりました。

5
月
「知る」
26
日

.png)