「プログラミングで音楽をつくろう(Scratch)」
企画:アカネ
10歳のころはハリー・ポッターの小説が流行っていたので、本を読むことが好きでした。小学校の休み時間に友達と図書室に行き、よく本を読んでいました。
Sratchのプログラミングを使って好きな楽器で音楽を作ろう!音楽を1曲作ればスタンプゲット!
・コード例あり 「さんぽ(となりのトトロ)」「きらきらぼし」
・楽譜のみ用意 「ハッピーバースデー」「メリーさんのひつじ」「ロンドン橋」
「ロボットプログラミングチャレンジ」
30分以内に20ポイント獲得でスタンプゲット!
自動車をプログラミングしてルート上にあるブロックをたおしながら進み、ポイントをゲットします!
満点は30ポイント
【開催日時】10/7(土)10:00~16:30 予約不要。好きな時間であそべます!
「電気を生み出す公園に花火を打ち上げよう!」
関西電力×マイクラカップ で実施されたマインクラフトワークショップ、その内容は「発電・電気」にフォーカスを当てた内容です。
世の中の電気はどう賄っているのか、電気はどうやって作っているのか、発電の仕組み、どんな発電があるのかなどを楽しく学び、 それによって新しい発電方法を考えようというワークショップです。
新しい発電方法を考える上で大事なのが、 日常にある「楽しいこと」、それによって発生する「エネルギー」、発生したエネルギーをどうやって「電気に変えるか」 を個人、グループで考えてもらい最終的にその発電方法をマインクラフトで実現させます。
最後には、各グループで出来た作品を発表してもらい、みんなの発電機が公園の花火会場となり盛大に花火が打ちあがります。 最後までワクワク、楽しみたっぷりの3時間となること間違いなしだと思います。
【開催日時】10/7(土)14:00~17:00
【募集人数】16人・マイクラ部でなくてもOK
※定員を超えた場合には抽選になりますので、予めご了承ください。
「廃材の壁紙で SDGsアート」
企画:筆手紙道協会~公式サイト
どのお家にもある壁紙、実は壁紙を貼った後のあまりは廃材として破棄されてしまいます。
そんな壁紙の廃材を色々なアイディアと組み合わせてSDGsアートを楽しみます!
面白いアイディアの組み合わせでSDGsアートのイベントを開催している筆手紙道協会がお手伝い致します。
筆手紙道協会がこれまでに企画したSDGsアートイベント
第1弾:使わなくなったコスメでSDGsアート
第2弾:お店に並ばない野菜を使ったべジパウダーでお絵描き
第3弾:壁紙の廃材でSDGsアート
見本の筆文字と落款(印鑑)以外はすべて壁紙です。