top of page

【信号機をつくろう】エジソンアカデミー レベル①-1

エジソンアカデミー本校を運営している「キープオン」です。

複数回に分けて「アーテックエジソンアカデミー」の魅力をお伝えしていこうと思います。




使用するキットは「アーテックロボ」です。




プログラミングソフト「スタディーノ」にプログラムを転送してロボットを動かしていきます。

モーター・LED・ブザーに色んなブロックを組み合わせてロボットを作っていきます。




また アーテックロボには5種類のセンサーがあります。

タッチセンサー・音センサー・光センサー・加速度センサー・赤外線フォトリフレクタです。


センサーを使うことで 動きの切り替わるロボットを作ることが出来ます。

センサーが感じ取った数値はテストモードで確認をしながらプログラムをつくります。


「ロボット組み立て」 → 「テスト」 → 「プログラミング」


これを繰り返しながらロボットを動かしていきます。




レベル①-1 信号機をつくろう


①歩行者用の信号機をつくります



LED緑が5秒つく、5回点滅する、緑をけして赤を5秒つける

これを「ずっと繰り返す」ことで完成です。

下記がプログラムです。





②音響装置付きの信号機に改造します


①の「緑のLEDを5秒つけて消す」を

「ブザーでカッコウの音を5回繰り返す」プログラムに改造します。

下記がプログラムです。






③押しボタン式信号機をつくります



最後にタッチセンサーを使います。


センサーは、感じ取った情報を数値に表します。

タッチセンサーの場合は

「押しているか、押していないか」の2種類で、

押しているは「0」押していないは「1」で表します。





センサーを使ったプログラムは条件分岐になります。

今回は、「もしなになになら」で タッチセンサーを押すと変わる信号機をつくります。


何もしなければ赤がついていますが、

タッチセンサーを押すことで先ほどの音響装置付信号機になり、

終わると赤がつきます。




以上が「信号機をつくろう」のカリキュラム内容です。

ここまで作成して 時間に余裕がある場合には

3種類の発展課題を用意しています。




ご拝読いただきありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

bottom of page