top of page
PR動画(好奇心→夢中)1.png
大人気ゲーム「マインクラフト」をつかった発表会!
テーマについて自分なりの解決方法を、マインクラフトのワールドで表現して、みんなに発表しましょう!
マイクラコンテスト2回チラシ.png
第2回マイクラコンテスト
第2回のテーマは「未来の技術でパビリオンを創造しよう」
未来を豊かにする技術を使って、2025年に開催される​大阪・関西万博のパビリオンを考えてみてください。

【テーマに対して「自分でつくる」ことを目的としています】
製作の進め方について、スクールから細かく案内することはありませんので、自分で考えて作品の制作にチャレンジしてください😀
自由な発想で、ワクワクした作品を楽しみにしています!
 作品名 
未確認生物観察所
★作品で最も注目して欲しい部分
未確認生物と屋根

★未来の技術は作品のどの部分に使われていますか?
未確認生物を保管する強化ガラス、細い柱で屋根を支えている

★感想(まだ改善できることろなど)
現実でも未確認生物を観察出来る建物があれば良いな思いました。

ありがとうございました

 作品名 
未来のドローン社会

ありがとうございました

★作品で最も注目して欲しい部分
パビリオンの上にたくさん飛んでいるドローン

★未来の技術は作品のどの部分に使われていますか?
無人で飛ぶドローンの種類や用途が増えている

★感想(まだ改善できることろなど)マイクラでたくさん作ってとても楽しかった。もうちょっと水中ドローンの波を消していきたい。 次のマイクラも頑張りたいです!
 作品名 
未来の技術で作った町

ありがとうございました

★作品で最も注目して欲しい部分
コンビニのドアです! 理由は、ドアの回路を作るのが大変だったからです。

★未来の技術は作品のどの部分に使われていますか?
ニワトリが生んだ玉子やサトウキビを自動的に収穫するそうちや高いところから落ちても安全な床材でアスレチックを作りました。

★感想(まだ改善できることろなど)
コンビニのドアをレバーで作りましたが、レバーを操作せずに自動で開くようにしたかったです。
 作品名 
楽に上がれるスライダー
★作品で最も注目して欲しい部分
ソールサウンドを使ってすぐに上がれるところ

★未来の技術は作品のどの部分に使われていますか?
ソールサウンド

★感想(まだ改善できることろなど)
次はもっと大きいプールを作りたいです。

ありがとうございました

 作品名 
食堂

ありがとうございました

★作品で最も注目して欲しい部分
給食は普通、出されたものを食べないといけないけど、バイキングだったら、好きなものだけ食べれるところ。

★未来の技術は作品のどの部分に使われていますか?
かまどがあって、横に冷蔵庫があって、かまどの熱いのが、冷蔵庫に伝わって、冷蔵庫の中のものが熱くなるところ

★感想(まだ改善できることろなど)
食堂だから、学校みたいに大きくしたかった。
 作品名 
未来の平和

ありがとうございました

★作品で最も注目して欲しい部分
未来の技術でテレポートボタンとかを作った。 その仕組みは、NPCにコマンドを入れてボタンのモードにして、そこを押せば何かができるという感じです

★未来の技術は作品のどの部分に使われていますか?
未来の技術はビーコンなどで身体能力を上げたり、アイテムをボタン一つでもらえるところ

★感想(まだ改善できることろなど)
場所は広々と取って内容の濃いものにしようと思っていたけど、中身を詰めすぎると、逆に動きにくくなるので、あえて、内容を少し少なめにしました。1分の動画にするための、編集が大変でした。

これまでのマイクラコンテスト

第一回マイクラコンテストバナー.png
ロゴ (1).png
bottom of page