top of page
BLOG
ブログ・記事


キャリア教育よのなか科レポート⑧「いきる」
「ライフイベント」について考える 2022/07/24 今回の参加者は6名でした。 (小学生高学年:1名、中学生:1名、大学生以上:4名) ワーク①「ライフイベントを迎えるとき何をみて選んできたか?」 「進学」「就職」「結婚」など、人生で起こりうる出来事をライフイベントと呼...
2022年8月5日


キャリア教育よのなか科レポート⑦「しごと」
「しごと」について考える 2022/06/26 今回の参加者は9名でした。 (小学生高学年:1名、中学生:3名、高校生:1名、大学生以上:4名) ワーク①「しごとのイメージ」 「しごと」って聞いて浮かんでくる頭の中のイメージを、そのままシートに書き出すワークです。...
2022年7月6日


よのなか科レポート⑤「べんきょう」
4/24(日)開催「キャリア教育よのなか科(オンライン)」のレポートです! よのなか科とは、教育改革実践家の藤原和博氏が提唱したアクティブラーニングで、学校授業では学ばない「情報編集力」を育む時間です。 「べんきょう」について考える 今回の参加者は12名でした。...
2022年5月4日


よのなか科レポート④「アイデア」
3/27(日)開催「オンラインよのなか科」のレポートです! よのなか科とは、藤原和博氏が提唱されたアクティブラーニングです。 よのなかの身近なことをテーマにして、いくつかのワークを行います。 ワークは、4択問題のような「答えがひとつ」になる問いではなく、...
2022年4月6日


よのなか科レポート③「いなか」
2/20(日)開催のオンラインよのなか科のレポートです! よのなか科とは、藤原和博氏が提唱されたアクティブラーニングです。 よのなかにある身近なモノ・コトをテーマに、深く考える授業です。 「いなかについて」 2022/02/20 今回の参加者は10名でした。(小5~高2)...
2022年3月16日


よのなか科レポート①「ことば」
2021.12月開催のよのなか科(オンライン)のレポートです! よのなか科とは、藤原和博氏が提唱されたアクティブラーニングの授業です。よのなかの身近なモノ・コトをテーマに、3つのステップで“思考と表現のトレーニング”をします。 「よのなか科」の詳細ページ...
2022年3月12日


よのなか科レポート②「インターネットについて」
2022年初開催のオンラインよのなか科のレポートです! よのなか科とは、藤原和博氏が提唱されたアクティブラーニング授業です。 世の中にある身近なモノ・コトをテーマに 「自分で考える」「みんなで考える」「考えをまとめる」の...
2022年2月1日
bottom of page